【OpenAI最高幹部がGPT-5批判に応える】ブラッド・ライトキャップCOOに直撃/日本のChatGPTユーザーは4倍に急増で「世界2位の市場」/次世代“AI端末”は「もう見ました」【1on1】



https://youtube.com/@tbs_bloomberg
👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします

ビジネスや金融、時代のキーパーソンに話を聞く番組「CROSS DIG 1on1」

今回のテーマは「OpenAI最高幹部に聞く“ChatGPT”後の世界」です。
来日したOpenAIのブラッド・ライトキャップCOOへの単独インタビューをお届けします。
(収録日:9月9日)

2025年8月に最新AIモデル「GPT-5」をリリースしたOpenAI。
「仕事に人間が介在しなくなる」「AIがAIとだけ対話する」
彼らが見据える未来は、まさにSFの世界そのものです。

一方で、「GPT-5は個性がなく、GPT-4の方が良かった」というユーザーの声も聞かれます。AIの進化と、人間が求めるものとの間にはある“ズレ”とは。
ライトキャップ氏は「今後はGPTもよりパーソナルなものになる」と予測します。

GPT-5への評価、孫正義氏と進める「10億AIエージェント構想」や大規模データセンター「スターゲート計画」、そしてAppleの元天才デザイナー、ジョニー・アイブ氏と開発中と噂される「次世代ハードウェア」の真相まで。

世界で最も注目される企業の最高幹部が、AIの未来について語ります。

◆出演◆
▼ブラッド・ライトキャップ(Brad Lightcap)
OpenAI 最高執行責任者(COO)
ドロップボックス、Y Combinatorを経て、2018年に最高財務責任者(CFO)としてOpenAI入社。2022年5月から現職

▼中川 雅博
TBS CROSS DIG with Bloomberg ビジネスエディター
東洋経済新報社で『週刊東洋経済』『会社四季報』の記者・編集者として、自動車、航空、IT業界などを担当。その後NewsPicks編集部に移り、テクノロジー業界を取材。副編集長としてチームを統括。2025年1月にTBSテレビ入社、TBS CROSS DIGで企業・産業コンテンツを担当
X: https://x.com/mshrnakagawa
Mail: [email protected]

◆トークテーマ◆
00:00 番組開始
01:05 ライトキャップCOOに聞く OpenAI今後の展望
03:34 ChatGPTは「自分専用になる」
08:03 日本を「OpenAIの“第二の故郷”に」
11:53 OpenAI社内はAIエージェントの実験場
1450 ソフトバンクG・孫正義とOpenAIの関係
19:19 「シェア」のような短期指標は見ない
21:00 計算能力「5か月で倍増」の舞台裏
23:24 NVIDIAのGPU依存にリスクはないのか
24:27 “OpenAI for Countries”日本版は
25:39 “ChatGPT後”のプロダクトはどうなる?

▼TBS CROSS DIG with Bloomberg
https://newsdig.tbs.co.jp/list/withbloomberg

#tbs #crossdig #tcdb

source